生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

「 年中行事 」 一覧

夏至・冬至って何?

夏至・冬至って何?風習・行事について

2021/07/30   -
 , ,

 夏至や冬至について 夏や冬になると夏至や冬至という言葉を聞くことがあります。 そこで「夏至」や「冬至」とは何なのかについてまとめました。 また、夏至や冬至のときに行われる風習・行事についてもご紹介し …

節分01

節分っていつから始まったの?豆の名前は?なぜ豆をまくの?

2017/11/21   -年中行事
 , ,

 節分になると、豆まきや鬼のお面が思い浮かびますが、最近では恵方巻きが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 この節分の行事はいったいつ頃から始まったのでしょうか? 豆まきの豆の名前とまき方について …

恵方巻き02

恵方巻きに合うおかずってなに?具材は?いつ食べるの?

 最近、全国的になった恵方巻きですが、その年ごとに向かって食べる方角がきまっているということですが、それでは、恵方巻きに合うおかずは何なのでしょうか? また、恵方巻きの具材には、何か決まりはあるのでし …

恵方巻き01

恵方巻きの方角って誰が決めるの?食べ方のルールや由来について!

 最近では全国的になった恵方巻きです。恵方に向かって食べるのですが、恵方の方角の決まり方ってどのように決まるのでしょうか? また、恵方巻きの食べ方のルールや、そもそもの恵方巻きの由来などについてみてみ …

お祓い

前厄 本厄 後厄ってどういう意味?年齢は何歳?お祓いは?

 何か悪いことがあると「今年は厄年だから・・・」とか、「来年は本厄だ~」とかよく聞きますよね。 前厄、本厄、後厄なんかがありますけど、そもそも厄年ってどんな意味があるのでしょうか? また、男性と、女性 …

寒中見舞い

寒中見舞いとは?出す時期はいつ?書き方はどうればいいの?

 寒中見舞いとは、いったいどういうものなのでしょうか? 暑中見舞いは、馴染みがありますが、寒中見舞いはあまり出したことがないという人も多いのではないでしょうか。 寒中見舞いは何時くらいから何時まで、ど …

正月飾り

車の正月飾りの意味は?つけ方は?期間はいつまで?

2017/10/05   -年中行事
 ,

 お正月になるとしめ飾りを付けている車を見かけます。以前に比べてつけている車は少なくなったようですが、あの飾りにはどういった意味があるのでしょうか? また、付け方や、正月が終わった後はどうすればいいの …

大寒

大寒(二十四節気)とはどういう意味?この時期の食べ物は?

2017/09/14   -
 , ,

 1月のカレンダーには「大寒」と書かれていることがありますが、漢字で見ると、かなり寒そうなイメージですね。 大寒とはいったいどういう意味があるのでしょうか?読み方はどう読むのでしょうか? また、この時 …

小寒

小寒(二十四節気)とはどういう意味?2018年は?食べ物は?

2017/09/12   -
 , ,

 新年となり、新しいカレンダーを見ると1月のところにすぐに「小寒」と書かれていることがあります。この小寒というのは、どういった意味があるのでしょうか?また、読み方はどう読むのでしょうか? またこの時期 …

冬至

冬至はいつ?どんな意味?どうしてかぼちゃなの?

2017/09/08   -
 ,

 12月も終わりに近づいてくると「冬至」がありますよね。夜の長さが長いっていうイメージですが、そもそも冬至ってどういう意味があるのでしょうか? また、冬至には「かぼちゃ」を食べたり、「ゆず湯」に入った …