生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

ポークチャップとはどういう意味?由来は?ポークソテーとの違いって?

投稿日:

ポークチャップ

 ポークチャップとはどんなものなのかぱっとイメージできませんでした。

そこでポークチャップとはどういうものなのか、またその由来について調べてみました。

また、ポークチャップとトンテキやポークソテーとの違いや、ポークチャップのレシピについてもご紹介します。

スポンサーリンク

ポークチャップとはどういう意味?由来は?

 ポークチャップとはどういう意味なのでしょうか?

ポークチャップってどんな料理なの?
ポークチャップ骨付きの豚ロース肉を塩とこしょうで焼いてある料理だよ
トマトケチャップやウスターソースとかをかけてあるよ
豚肉にケチャップをかけるからポークチャップっていうの?
違うよ、チャップはケチャップのことじゃないよ
豚の骨付き背肉のことをチョップっていうんだ
それに肉とかを「細かく刻む」「たたき切る」っていう意味もあるよ
だったらポークチョップじゃない?
最初はポークチョップって言っていたみたいだよ
だんだんチョップがチャップに変わっていって、ポークチャップという名前で広まっていったみたいだよ
そうなんだ

ポークチャップとトンテキやポークソテーとの違いは?

 トンテキは、四日市の名物で厚さが2センチぐらいあり200グラム以上のもので、味付けは塩こしょうですのでシンプルでですね。

ポークチャップはケチャップがメインで甘酸っぱいソースを絡めたものです。

また、ポークチャップは薄切りにした肉を使ったもから、厚い肉を使ったものでさまざまです。

それなので、トンテキとポークチャップの違いは、シンプルな味付けかどうかと、肉の厚さで変わってくるようです。

また、ポークソテーとポークチャップの違いとは骨がついているかどうかです。

ポークソテーは骨がついていない状態で、ポークチャップは、骨がついている料理です。

スポンサーリンク

ポークチャップのレシピ

 ポークチャップの作り方は、まず豚肉を冷蔵庫から出し15分、常温でおきます。

次に、豚肉の水気を拭き取って筋切りをします。

そしてキャベツを千切りにします。

フライパンにサラダ油をしきます。

そして中火にかけます。

豚肉盛り付けたとき上になるほうの面から焼き、時々フライパンをゆすりながら焼いていきます。

こんがりとキツネ色に焼き色がつくまで焼いたら、裏面も焼きます。

ポイントとしては、焼いている途中で肉が反らないように注意することが大切です。

もし肉が反ってしまったときには、ハサミで筋切りをします。

肉が焼ける頃になったら、余分な油を引き取りケチャップや醤油、水を入れてとろみがつくまで煮詰めて肉に絡めます。

そしてお皿の上にキャベツの千切りと肉を盛り付けたら、ポークチャップの完成です。

またポークチャップを作るときのポイントとしては豚肉の部位が、豚こまのような薄切りのものでも作れます。

また、豚肉が厚切りものでも作れ厚さは問わないようです。

さらには、完成したポークチャップに粉チーズやタバスコをかけるのも美味しい食べ方になりおすすめです。

まとめ

 ポークチャップは、豚の骨付き背肉のことをチョップと呼び、それが訛ってチャップとなったということが分かりました。

ポークチャップは、ケチャップと豚肉が好きな人にとって何よりな料理ですね。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-

執筆者:

関連記事

挽肉の解凍の仕方

挽肉の解凍の仕方は?短時間で行う方法は?消費期限はどのくらい?

スポンサーリンク  ご飯を作っている時に買い忘れに気づいて、冷凍していた挽肉をすぐに使いたい時、挽肉の表面だけすごく水っぽくあまり美味しくない時ありませんか? せっかくの料理もこれではがっかりですよね …

ぶりの切り身の冷凍方法は

ぶりの切り身の冷凍方法は?解凍の仕方や保存期間は?

 我が家では釣り好きの主人が毎年ブリをお取り寄せで1本まるごとさばくのが恒例行事となっています。 スポンサーリンク 自分では釣ることができないから、せめて1本まるごとさばくことで満足感を味わってるとい …

はちみつの種類、何が違う?

はちみつの種類はいろいろあるけどなにが違う?味や特徴は?

 はちみつの種類っていろいろありますね。 はちみつの種類によってどんな違いがあるのかまとめました。 また、はちみつの味や特徴についてもご紹介します。 Contents1 はちみつの種類はいろいろあるけ …

小麦粉でとろみを付けるには?

小麦粉にとろみを付けるには?[注意点は?

スポンサーリンク  小麦粉でとろみを付けることができれば片栗粉がなくてもあきらめずにすみますね。 そこで小麦粉でとろみをつける方法についてまとめました。 また、小麦粉にとろみをつける時の注意点について …

ハンバーグのタネがゆるい時の対処法は?

ハンバーグのタネがゆるい時の対処法は?原因と、美味しく作るコツは?

 ハンバーグのタネがゆるいとせっかく手作りしても出来上がりが納得できないときってありますよね。 そこで、ハンバーグのタネがゆるい時の対処法についてまとめました。 また、ハンバーグのタネがゆるい原因と、 …