生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

ポークチャップとはどういう意味?由来は?ポークソテーとの違いって?

投稿日:

ポークチャップ

 ポークチャップとはどんなものなのかぱっとイメージできませんでした。

そこでポークチャップとはどういうものなのか、またその由来について調べてみました。

また、ポークチャップとトンテキやポークソテーとの違いや、ポークチャップのレシピについてもご紹介します。

スポンサーリンク

ポークチャップとはどういう意味?由来は?

 ポークチャップとはどういう意味なのでしょうか?

ポークチャップってどんな料理なの?
ポークチャップ骨付きの豚ロース肉を塩とこしょうで焼いてある料理だよ
トマトケチャップやウスターソースとかをかけてあるよ
豚肉にケチャップをかけるからポークチャップっていうの?
違うよ、チャップはケチャップのことじゃないよ
豚の骨付き背肉のことをチョップっていうんだ
それに肉とかを「細かく刻む」「たたき切る」っていう意味もあるよ
だったらポークチョップじゃない?
最初はポークチョップって言っていたみたいだよ
だんだんチョップがチャップに変わっていって、ポークチャップという名前で広まっていったみたいだよ
そうなんだ

ポークチャップとトンテキやポークソテーとの違いは?

 トンテキは、四日市の名物で厚さが2センチぐらいあり200グラム以上のもので、味付けは塩こしょうですのでシンプルでですね。

ポークチャップはケチャップがメインで甘酸っぱいソースを絡めたものです。

また、ポークチャップは薄切りにした肉を使ったもから、厚い肉を使ったものでさまざまです。

それなので、トンテキとポークチャップの違いは、シンプルな味付けかどうかと、肉の厚さで変わってくるようです。

また、ポークソテーとポークチャップの違いとは骨がついているかどうかです。

ポークソテーは骨がついていない状態で、ポークチャップは、骨がついている料理です。

スポンサーリンク

ポークチャップのレシピ

 ポークチャップの作り方は、まず豚肉を冷蔵庫から出し15分、常温でおきます。

次に、豚肉の水気を拭き取って筋切りをします。

そしてキャベツを千切りにします。

フライパンにサラダ油をしきます。

そして中火にかけます。

豚肉盛り付けたとき上になるほうの面から焼き、時々フライパンをゆすりながら焼いていきます。

こんがりとキツネ色に焼き色がつくまで焼いたら、裏面も焼きます。

ポイントとしては、焼いている途中で肉が反らないように注意することが大切です。

もし肉が反ってしまったときには、ハサミで筋切りをします。

肉が焼ける頃になったら、余分な油を引き取りケチャップや醤油、水を入れてとろみがつくまで煮詰めて肉に絡めます。

そしてお皿の上にキャベツの千切りと肉を盛り付けたら、ポークチャップの完成です。

またポークチャップを作るときのポイントとしては豚肉の部位が、豚こまのような薄切りのものでも作れます。

また、豚肉が厚切りものでも作れ厚さは問わないようです。

さらには、完成したポークチャップに粉チーズやタバスコをかけるのも美味しい食べ方になりおすすめです。

まとめ

 ポークチャップは、豚の骨付き背肉のことをチョップと呼び、それが訛ってチャップとなったということが分かりました。

ポークチャップは、ケチャップと豚肉が好きな人にとって何よりな料理ですね。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-

執筆者:

関連記事

牛乳をレンジで温める

牛乳を温めるとき、レンジを使う方法、吹きこぼれる原因は?コツや注意点は?

スポンサーリンク  牛乳を温めるとき、レンジを使って吹きこぼれたりしたことありませんか? きれいに掃除をする手間が増えたり、爆発したようになったりすることもあるので危険です。 そこで、牛乳をレンジで温 …

牛乳は腐ったときの見分け方は?

牛乳は腐るとどうなる?見分け方は?腐る原因と対策について

スポンサーリンク  牛乳は腐っているかどうか、見分け方ってどうすればいいのでしょうか? 牛乳が腐っているかどうかわからないと飲んだり使ったりするときに不安ですよね。 そこで牛乳は腐っているかどうかの見 …

日本ラーメン誕生秘話

日本ラーメン誕生秘話、その起源と進化

ラーメンは日本から世界へと広がり、多くの人々に愛される料理です。本記事では、ラーメンの起源からその進化、そして地域ごとの特色あるスタイルについて掘り下げます。さらに、現代のラーメン業界の革新や職人の技 …

バターとマーガリンの違いはなに?

バターとマーガリンの違いってなに?お菓子づくりでは?健康面では?

 バターとマーガリン、なんとなく似ているので、バターがなくなっちゃったときに、代わりにマーガリンを、なんて思ったことありませんか? ついつい代わりに使っちゃおうとしますが、バターとマーガリンってどうい …

小麦粉の中のダニの見つけ方は?

小麦粉の中のダニの見つけ方は?予防する保存方法は?

 小麦粉にダニがいる? 初めて聞いたとき、ゾッとしました。 小麦粉を使っている側からすれば小麦粉にダニがいるとは考えない事が多いです。 ですが、実際は小麦粉の中にはダニがいる事があるのでダニが小麦粉の …