生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

ご飯の解凍をレンジでする方法は?再冷凍しても大丈夫?

投稿日:2018年10月19日 更新日:

冷凍したご飯をレンジで解凍するには?

 冷凍したご飯をレンジで解凍したら、味が落ちて失敗してしまった、なんて経験ありませんか?

でも、冷凍したご飯をレンジで解凍するときに、ポイントを知っておくことで美味しくご飯を解凍出来るんです。

そこで、冷凍したご飯を解凍するときレンジを使った方法をまとめました。

また、ご飯を解凍したけど再冷凍しても大丈夫かどうかについてもご紹介します!

スポンサーリンク
  

ご飯を解凍するとき、レンジでどうやるの?

 ご飯を解凍するときに、レンジを使う方も多いと思います。

冷凍したご飯を解凍するときのポイントは、使わない分まで解凍してしまわないことです。

レンジで解凍するご飯が多いと、温まり方にムラができてしまいます。

また、使わない分まで解凍してしまうと、無理やり食べるか、また冷凍しなければならなくなってしまいますよね。

ご飯は必要な分だけ解凍して使うようにしましょう。

そこで、ご飯を冷凍するときには、ラップで小分けにして冷凍しておくと便利です。

あらかじめ、必要な分だけ解凍できるように小分けにしておけば、不要な分まで解凍しなくてすみますね。

レンジで解凍する際には、ラップを剥がした後、ご飯をお皿の上に広げます。

※ラップをしたままだと、ラップが破れてしまったり、ラップで密閉されご飯が水分を吸って柔らかくなってしまいます。

お皿の上にご飯を広げたら、その上にラップをそっと置きます。

ラップで密閉されないので、ご飯がべちゃべちゃにならずにすみます。

お皿にのせたご飯を1分ほどレンジにかけ、ご飯をほぐして混ぜて再び1分ほど温めます。

温めが足りないようなら30秒や1分ずつ様子を見ながら、好みの温めになるまで繰り返します。

温まったらもう一度ほぐして完了です。

1回目の温めが終わった時にほぐしてもう一度温めることで団子のようにならず、かつ均等に温められるので冷凍ご飯でも美味しく仕上げることが出来ます。


スポンサーリンク

ご飯を解凍したけど再冷凍しても大丈夫?

 冷凍ご飯を一度解凍したけど余ってしまったら再度冷凍したいと思うことがあります。

一度解凍したものを再度冷凍させる方法は、さらに味が落ちるのでおススメ出来ません。

一度解凍した冷凍ご飯を再冷凍するのをおススメしない理由として、1回目に解凍した時よりご飯が硬くなり、お米同士がくっついてしまい、この状態でレンジなどで解凍しても上手く解凍出来ないからです。

ご飯を一回解凍すると水分が抜けます。

そのため、冷凍ご飯を温めるとパサパサだなと感じるのです。

解凍したものを再冷凍すると言うことは、パサパサになった状態を、より乾燥させてしまうことになります。

水分が抜ける抜けすぎてカラカラ状態となり、普通に温めただけでは美味しく食べることは難しいです。

もし、一度冷凍ご飯を解凍して再冷凍する場合は冷蔵庫で保存して次の日には使い切るかチャーハンにするのが良いです。

まとめ

 冷凍ご飯は美味しくないイメージがありますが、解凍する方法として代表的なアイテムの電子レンジの温め方やポイントを押さえておくと美味しく解凍できることが分かります。

冷凍ご飯は、必要な分だけ解凍するか、一度解凍したら使いきることがポイントです。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-,

執筆者:

関連記事

解凍したときのドリップってなに?

解凍するときのドリップって何?肉の解凍を冷蔵庫で行う方法と注意点

 お肉を解凍してしばらくすると血のような赤い汁のようなものが出ますよね。 これが「ドリップ」です。 このドリップとは、一体何なのでしょうか?ドリップが出るとどういう影響があるのでしょうか。 また、お肉 …

牛乳とスキムミルクの違いってなに?

牛乳とスキムミルクの違いは何?代用ってできる?

スポンサーリンク  牛乳とスキムミルクの違いってなんでしょうか? スキムミルクって時々聞きますが、何が違うのかよくわかりませんでした。 そこで牛乳とスキムミルクの違いについてまとめました。 また、牛乳 …

お弁当のサンドイッチを前日から準備するときのコツや注意点は?

お弁当のサンドイッチを前日から準備するときのコツや注意点は?

 お弁当のサンドイッチを前日から用意することってありますよね。 でも食べるときになってせっかく作ったサンドイッチがちゃんと食べられるか心配ですよね。 そこでお弁当のサンドイッチを前日から用意するときの …

バターにカビ?原因は?

バターにカビが生える原因と保存するときの注意点は?取り除けば食べられる?

 バターを使おうと思ったら、カビが生えていたという経験はありませんか? バターは腐りにくい食べ物とされていますが、保管を正しく行わないと、カビが生えてしまう可能性が高くなるのです。 ここでは、バターに …

日本ラーメン誕生秘話

日本ラーメン誕生秘話、その起源と進化

ラーメンは日本から世界へと広がり、多くの人々に愛される料理です。本記事では、ラーメンの起源からその進化、そして地域ごとの特色あるスタイルについて掘り下げます。さらに、現代のラーメン業界の革新や職人の技 …