生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

とろみをつけるのに小麦粉で代用できる?小麦粉以外では?

投稿日:

とろみをつけるのに小麦粉で代用できる?

 とろみをつける時に片栗粉がなくてどうしたら良いか困ってしまうという経験がある人も多いかと思います。

そして、そういう時に片栗粉の代わりに小麦粉を使えないかと考えてもすぐに無理だと思って諦める人が意外と多いです。

スポンサーリンク

とろみをつけるのに小麦粉で代用できる?

 とろみをつけるのに、小麦粉で代用が可能で料理をしていて片栗粉がない時は小麦粉を使ってとろみをつけるのもありです。

では、どうして小麦粉を使ってもとろみがつくかというと片栗粉と同じように主な成分がでんぷんなので小麦粉でもとろみが出せるというのがあります。

ただ、片栗粉と同じようにでんぷんが主成分といっても片栗粉とは成分に違いがあるのでとろみの仕上がりも違いがあります。

同じようにとろみは出ますが見た目はかなり違いがあるので片栗粉を使ってとろみを出すような感覚で小麦粉は使えないです。

あくまでとろみを出すために使うという使い方になるのでそこは注意して使う必要があるので小麦粉になります。

そこさえ気を付けて使えば十分小麦粉を使ってとろみを出せるので代用品として十分通用します。

とろみをつけるのに小麦粉以外で代用できるものは?

 とろみを出そうと思った時には小麦粉以外でも代用できたら良いなと思う事もあるかと思います。

なぜなら、いざ料理をしている時にとろみを出そうと思った時に片栗粉がなくて他の物で代用しようと思った時に
小麦粉もない事もあるからです。

では、小麦粉以外ではどういう物で代用できるかというと、じゃがいもを使って
とろみをつける事もできます。

じゃがいもなら日頃から自炊しているなら普通に家庭にストックされている事が多いのでとろみをつけたいと思った時に
片栗粉や小麦粉がなく困ったという時でもじゃがいもで簡単にとろみをつける事ができます。


スポンサーリンク

では、どうしてとろみをつける時にじゃがいもが代用できるかというと片栗粉や小麦粉と同じでんぷんがあるので
じゃがいもで代用可能というわけです。

じゃがいもなら意識して買ってなくても普通にある食材なので小麦粉の代用として使うには最適です。

ただ、じゃがいもで代用可能といってもじゃがいもを使ってとろみをつけるにはじゃがいもの皮むきなど
かなり面倒です。

そういうデメリットもありますが急遽代用しないといけない事になった時には便利に使えます。

またじゃがいも以外でも代用可能でコーンスターチなどを使ってとろみをつける事もできます。

ただ、コーンスターチを使ってとろみをつける時は注意が必要で思ったほどとろみが出ないという事があります。

なので、あくまで代用品という事を意識して使う必要があります。

そこを間違ってしまうといざコーンスターチでとろみをつけようと思っても思ったほどとろみが
つかないでがっかりする事になりかねないです。

そういう事も分かった上で使うようにしないといけないので
そこは注意して使う必要があります。

あくまで代用品という事を忘れないで欲しいです。

まとめ

 とろみをつけようと思った時には基本は片栗粉を使ってとろみをつける事を意識しないといけないです。

じゃがいもやコーンスターチでもとろみをつける事はできますがちょっとした違いがあるので片栗粉がない時の緊急避難的な目的で使うようにした方が良いです。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-

執筆者:

関連記事

コロッケに使う小麦粉って何?

コロッケに使う小麦粉って何を使う?代用できるものは?種類による違いは?

スポンサーリンク  コロッケに使う小麦粉って何を使えばいいのでしょうか?小麦粉の種類で迷ってしまいます。 そこで小麦粉は何を使ったらいいのかをまとめました。 また、代用できるものや、種類による違いにつ …

挽肉の解凍の仕方

挽肉の解凍の仕方は?短時間で行う方法は?消費期限はどのくらい?

スポンサーリンク  ご飯を作っている時に買い忘れに気づいて、冷凍していた挽肉をすぐに使いたい時、挽肉の表面だけすごく水っぽくあまり美味しくない時ありませんか? せっかくの料理もこれではがっかりですよね …

日本ラーメン誕生秘話

日本ラーメン誕生秘話、その起源と進化

ラーメンは日本から世界へと広がり、多くの人々に愛される料理です。本記事では、ラーメンの起源からその進化、そして地域ごとの特色あるスタイルについて掘り下げます。さらに、現代のラーメン業界の革新や職人の技 …

ポテトサラダを冷凍保存・解凍する方法は?

ポテトサラダを冷凍保存・解凍する方法とアレンジレシピ

 ポテトサラダを冷凍保存してしまって大丈夫なのでしょうか? ポテトサラダはあると便利なので作るときに多めに作ってしまいますが保存の仕方によって水分が多くなってべちゃべちゃになってしまいますよね。 そこ …

醤油がないとき代用は?

醤油がないとき代用はなにがいいですか?注意点は?

スポンサーリンク  醤油の代用が必要になるときってありますよね。。 醤油がないときって困ります。いろいろな料理に使うからこそ、いざなくなると何もできなくなってしまうことも。 そこで醤油の代用についてま …