生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

コチュジャンがないとき代用は豆板醤でできる?

投稿日:

 コチュジャンの代用できるものや、コチュジャンを使ったおすすめレシピについてもご紹介します。

コチュジャンがないとき代用は豆板醤でできる?

 韓国料理などの辛い料理には欠かせないコチュジャン。

コチュジャンって実は何だかよくわからない方もいるのではないでしょうか。

コチュジャンとは、唐辛子の粉やもち米麹などを原料とした発酵食品で、韓国の調味料です。

独特な風味とピリッとした辛さとほのかな甘さが合わさって、本当に美味しいですよね。

スポンサーリンク

私は、ビビンバが大好きで、よく家でも作るんですが、ビビンバにはなくてはならないコチュジャンを、うっかり切らしてしまって、困った経験があります。

買いに行くのも面倒臭かったので、冷蔵庫にあった豆板醤で代用してみました。

先に少し味見をしてみると、なんだか甘味が足りないな~と感じたので、冷蔵庫にあった甜麺醤を混ぜてみました。

豆板醤に甜麺醤を混ぜることで、独特な風味や甘さが加わって、よりコチュジャンっぽくなりました。

本当におすすめですよ。

ただ、豆板醤の方がコチュジャンに比べて、少々辛味が強いと思います。

辛味があまり得意じゃない方は、豆板醤を使う量には気をつけてくださいね。

普通に辛味が苦手じゃなければ、豆板醤と甜麺醤を1対1の割合で混ぜたら、ちょうどいい味になりますよ。

コチュジャンがないとき他に代用できるものは?

 コチュジャンもなくて、豆板醤も甜麺醤も切らしているとなると、作るのを諦めてしまいそうですが、大丈夫です!

私なら、味噌やごま油、しょうゆ、砂糖、さらに一味唐辛子をよく混ぜたもので代用します。

少々物足りなさを感じるかもしれませんが、私は、代用可能だと思いました。

「日本のコチュジャン」って感じで、私は好きですね。

実際に、私の大好きなビビンバにのせて食べてみましたが、違和感なく美味しく食べることができました。

コチュジャンも豆板醤も、結構お高いですよね。

調味料だけで、お財布の中身が寂しくなっちゃいそうな時は、是非「日本のコチュジャン」を自分で作ってみてくださいね。


スポンサーリンク

コチュジャンを使ったおすすめレシピ

 コチュジャンを使って、簡単にパパっと作れる焼き飯をご紹介します。

◆材料(一人前)
・ごはん…お茶碗大盛り
・卵…1つ
・キムチ…お好みで
・納豆…1パック
・ネギ…適量
・コチュジャン…大さじ1
・砂糖…小さじ1
・しょうゆ…大さじ1

◆作り方
①フライパンをしっかりと熱して、油をひきます。

②溶き卵を流し込み、卵が固まらないうちに、ご飯を入れて炒めます。

③卵とごはんがいい感じに混ざったところで、キムチを入れて、更に炒めます。

④次に納豆を入れて更に炒めます。

(納豆は、混ぜずにそのまま投入してください。

)
⑤コチュジャン、砂糖、しょうゆを入れて味付けをします。

そして更に炒めます。

(キムチも入れているので味はしっかりとついているはずですが、物足りない場合は、塩コショウを少量入れて味を整えてくださいね。

)
⑥お皿へ盛り付けて、刻んだネギをふりかけたら、出来上がりです!

本当に簡単にできて、やみつきになる味ですよ。

是非作ってみてくださいね。

まとめ

 コチュジャンを使った料理が好きで、今までもたくさんのレシピを考えてきました。

コチュジャンは、お米にも合いますし、麺との相性も抜群です。

今年の夏は、夏バテ防止も兼ねて、コチュジャンを使った冷やしうどんを作ってみたいと思っています。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-,

執筆者:

関連記事

でんぷんと片栗粉の違いはなに?

でんぷんと片栗粉の違いはなに?どんな料理で使う?

スポンサーリンク  でんぷんと片栗粉は何が違うかと聞かれると、答えに困ってしまうことがありました。 そこで、デンプンと片栗粉の違いについてまとめてみました。 また、でんぷんや片栗粉はどんな料理で使うか …

ホットケーキを牛乳なしで作るには?

ホットケーキを牛乳なしで作るには?ポイントや注意点は?

スポンサーリンク  ホットケーキを牛乳なしで作るにはどうしたらいいでしょうか? 牛乳が苦手だったり牛乳がなかったりしたとき、ホットケーキの作り方についてまとめました。 また、ホットケーキを牛乳なしで作 …

クッキーはどのくらい日持ちするの?

クッキーはどのくらい日持ちするの?保存方法は?

 クッキーを手作りした場合、どのくらい日持ちするものなのでしょうか。 スポンサーリンク お店で買ったクッキーでしたら賞味期限が書いてあリますよね。 でも自分で手作りしたクッキーはどのくらい日持ちするの …

ポテトサラダの残りの活用方法は?

ポテトサラダの残りの活用方法はどうする?

 ポテトサラダが残ったらどうしてますか? ポテトサラダは美味しくて、作っておくといろいろ利用できて便利です。 作るときには大量に作ってしまうことが多いですが、いつまでも作ったものが残っていることも度々 …

バターの期限切れ

バターの期限切れって大丈夫?上手な使用方法・保存方法は?

スポンサーリンク  バターをいざ使おうと思ったら賞味期限切れ、どうしよう!! バターをしばらく使わなかったから気づかなかった・・・ なんてことありませんか? そこで、バターの賞味期限についてまとめまし …