生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

落し蓋がないときアルミホイルやキッチンペーパーで代用できる?

投稿日:

落し蓋がないとき代用できるものは?

 落し蓋がないとき代用できるものがあると便利ですよね。

落し蓋がないことで作りたい料理をあきらめてしまうのはもったいないです。

そこで、落し蓋がないとき代用できるものについてまとめました。

スポンサーリンク

落し蓋がないときアルミホイルやキッチンペーパーで代用できる?

 ネットのレシピなどを見ていると「落し蓋をしてください」と書いてあるものがあります。

しかし通常の蓋とはちょっと違う落し蓋を持っていない方も多いと思います。

そんな時にはアルミホイールやキッチンペーパーで代用できるの知っていました?
どのご家庭にでも置いてあるアルミホイールやキッチンペーパーをどう使えば落し蓋の代わりになるのか分かりやすく説明したいと思います。

まずはアルミホイール落し蓋から解説します。

最初のポイントが落し蓋として機能する形を作ることです。

鍋のサイズより一回り小さいサイズにアルミホイールを調整してください。

さらに煮ている最中に煮汁の沸騰でアルミホイルの落し蓋が動かないように中央に直径2~3cmほどの穴を開けるのを忘れないでください。

気をつけたいのは煮る具材との相性です。

アルミホイールはレモンや醤油など酸性の強いものに触れるとアルミニウムを放出してしまうのです。

健康被害を起こすこともあるアルミニウムですから酸性のものとは一緒に鍋に入れないようにしてください。

次はアルミホイールよりもさらにお手軽なキッチンペーパー落し蓋です。

うまいことを円形にはならないと思うので四隅を追って鍋に収まるように形作ってください。

そしてアルミホイール同様に真ん中に穴を開けます。

用いるキッチンペーパーは厚みのあるタイプがおすすめです。

余分な油を吸収してくれますし、アク取りの手間も軽くなります
薄いものしかない場合は2枚重ねて利用するといいでしょう。

その場合は煮ている最中に二つに分かれないよう2枚重ねてから折りたたむようにしてください。


スポンサーリンク

落し蓋がないとき他に代用できるものは?

 アルミホイールやキッチンペーパー以外にも落し蓋の代わりにできるものはいくつかあります。

キッチンペーパーと似ていますが用途の違う「クッキングペーパー」も落し蓋として利用することができます。

オーブンを使ったお菓子作りなどをやる方は、よくあまりますし持っていることが多いと思います。

使い方は基本的にキッチンペーパーとほとんど一緒です。

ただキッチンペーパーほど油を吸ったり、アクをとってはくれません。

代わりの野菜の下茹でに使った場合に限っては、使用後に水分を拭いて乾かすことで再度利用することができます。

大根など煮崩れのしにくい具材を見る場合は「皿」を落し蓋代わりに利用することもできます。

重みがあるので若干強火で煮ても荷崩れを抑えることができる特徴があります。

また、しっかり熱を具材に通したい場合も皿は使えますよ。

ただし調理中に大変熱くなるので取り回しには注意が必要です。

またサイズによっては鍋から取り出すことが難しくなるケースもあるので鍋よりも二回りほど小さい皿を選んだ方が無難です。

「ラップ」も簡単な野菜の下ゆでぐらいなら落し蓋代わりに使うことができますよ。

その場合はラップにいくつか小さな穴を開けて使ってください。

脂っこい具材と一緒に利用するのはお勧めできません。

仕上がりが油っこくなってしまいます。

まとめ

 落し蓋がないときでも家庭用の台所用品で代用が可能です。

アルミホイールを落し蓋に使えばどんな鍋の形でも合わせられ、キッチンペーパーなら余分な油やアクまで吸収してくれます。

さらに「クッキングペーパー」や「皿」まで色々な台所アイテムが落とし蓋に使えます。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-

執筆者:

関連記事

挽肉の解凍の仕方

挽肉の解凍の仕方は?短時間で行う方法は?消費期限はどのくらい?

スポンサーリンク  ご飯を作っている時に買い忘れに気づいて、冷凍していた挽肉をすぐに使いたい時、挽肉の表面だけすごく水っぽくあまり美味しくない時ありませんか? せっかくの料理もこれではがっかりですよね …

バターにカビ?原因は?

バターにカビが生える原因と保存するときの注意点は?取り除けば食べられる?

 バターを使おうと思ったら、カビが生えていたという経験はありませんか? バターは腐りにくい食べ物とされていますが、保管を正しく行わないと、カビが生えてしまう可能性が高くなるのです。 ここでは、バターに …

牛乳をレンジで温める

牛乳を温めるとき、レンジを使う方法、吹きこぼれる原因は?コツや注意点は?

スポンサーリンク  牛乳を温めるとき、レンジを使って吹きこぼれたりしたことありませんか? きれいに掃除をする手間が増えたり、爆発したようになったりすることもあるので危険です。 そこで、牛乳をレンジで温 …

はちみつの種類、何が違う?

はちみつの種類はいろいろあるけどなにが違う?味や特徴は?

 はちみつの種類っていろいろありますね。 はちみつの種類によってどんな違いがあるのかまとめました。 また、はちみつの味や特徴についてもご紹介します。 Contents1 はちみつの種類はいろいろあるけ …

冷凍したご飯をレンジで解凍するには?

ご飯の解凍をレンジでする方法は?再冷凍しても大丈夫?

 冷凍したご飯をレンジで解凍したら、味が落ちて失敗してしまった、なんて経験ありませんか? でも、冷凍したご飯をレンジで解凍するときに、ポイントを知っておくことで美味しくご飯を解凍出来るんです。 そこで …