生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

ショートケーキってどういう意味?海外とは違うの?22日の意味は?

投稿日:2018年10月6日 更新日:

ショートケーキの意味

 子どもの頃から誕生日やクリスマスなどイベントがあれば食べてきたショートケーキ。

スポンジにイチゴに生クリームの組み合わせは、おしゃれでおいしいケーキが沢山ある今でも日本人の定番として広く親しまれていますよね。

でも、ショートケーキのショートの意味ってご存知でしたか?ショート?短いってこと?そういえばどういう意味なんだろう…?と疑問に思われたあなた!今からご紹介していきますので、どうぞショートケーキと一緒にお楽しみください。

スポンサーリンク
  

ショートケーキてどういう意味なの?由来は?

 多くの日本人のイメージするショートケーキは元々日本発祥のケーキ。

不二家では創始者が日本人の口に合うように考案しました。

ただショートケーキと言っても現在のような生クリームを使用したものでは無く、バタークリームを使用したものだったそうです。

(イチゴを使用していたかは不明だそう)

ショートケーキの名前の由来に関しては、

・アメリカのお菓子から

・イギリスのショートブレッドというお菓子から

・スポンジの材料にショートニング(製菓や調理用の油脂)を使用するから

・英語の「short」サクサクしたという意味から

・ショートタイム(日持ちがしない説と、短時間で作れるという説があります。)から取った

と諸説ありますが、実のところははっきりしていません。

ですが、不二家の創始者がまだ珍しかった洋菓子を日本に広めるために単身でアメリカに行き喫茶やお菓子の事情を視察して回ったそうなので、その視察中にみたお菓子が多分に影響を与えていると考えられます。

ショートケーキってアメリカやフランスなど海外のとは違うの?

 アメリカや諸外国にショートケーキってあるの?と聞かれると、答えはNOです。

私たちのイメージするショートケーキは世界にはないようです。

諸外国ではスポンジと生クリームを重ねたケーキはレイヤーケーキと呼ばれています。

フランスではショートケーキに似たケーキとしてはイチゴケーキがあるそうですが、イチゴを挟んだケーキをマジパンで覆うような形だそう。

そしてアメリカにはショートケーキと呼ばれる家庭菓子は存在するようです。

先ほど述べたアメリカのお菓子ショートブレッドですが、アメリカではこのショートブレッドにクリームやイチゴをのせて重ねた家庭で作られるお菓子を「ショートケーキ」と呼んでいます。

ショートブレッドはスポンジのようにふわふわしたものでは無く、ビスケットのようなサクサクしたものでお菓子だけでなく食事にも使われるようなものです。

これを見て不二家の創始者はショートケーキを考案したと言われています。

日本人向けにビスケットではなくふわふわのスポンジ生地とバタークリームで作ったケーキをショートケーキとして販売しました。

現在のようなスポンジ生地に生クリーム、イチゴの組み合わせは、日本人の一般家庭に冷蔵庫が広く流通し始めたこと、イチゴを露地栽培でなくハウス栽培で供給できるようになったこと、流通網が発達したことなどを受けて約60年ほど前に完成した形なんだそうです。

確かに生クリームは日持ちしませんし、イチゴも露地栽培ですと季節限定ですもんね。

このように日本の経済の発展とともにショートケーキも進化していったようです。


スポンサーリンク

22日がショートケーキの日ってどういう意味?

 毎月22日はショーとケーキの日ってご存知でしたか?中々しゃれが効いているなあと思うのですが、カレンダーを見ると正解が隠されているんです。

カレンダーの毎月15日の下(つまり1週間後)って何日になっていますか?そう、22日ですよね。

15はイチゴとも読めますよね。

そのイチゴの下にあるから22日はショーとケーキの日なんです。

22日は15日の1週間後なので必ず22日の上に15日(イチゴ)がきます。

なので22日はショーとケーキの日となったわけです。

誰が考えたの!?とお思いですよね。

これは2007年(結構最近…)に仙台の洋菓子屋さんカウベルが発案したと言われているそうです。

カレンダーを見てふと思いついたんでしょうかね。

でもこれはショートケーキの上には一般的にイチゴがのっているという日本人の共通認識のようなものがあるからこそなせる技で、諸外国の人が聞いてもいまいちぴんとこないのかな、と思ってしまいました。

まとめ

以上簡単にですが、ショートケーキについてまとめてみました。

外国でできたのかと思っていたショートケーキですが、原形は外国からだったのかもしれませんがその後独自の進化を遂げて日本人の口に合うように改良されていったのですね。

これからも私たちにとって一番身近なケーキであることには変わりありませんね。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-,

執筆者:

関連記事

小麦粉は生で食べると危険?判断の仕方は?生焼けの原因は?

 小麦粉は生で食べても大丈夫なのでしょうか。 スポンサーリンク 小麦粉に火が通っていなくて生焼けしていることってありますよね。 でもそのまま食べてしまっていいのか、食べるのをやめてしまおうか迷うことが …

冷凍したご飯をレンジで解凍するには?

ご飯の解凍をレンジでする方法は?再冷凍しても大丈夫?

 冷凍したご飯をレンジで解凍したら、味が落ちて失敗してしまった、なんて経験ありませんか? でも、冷凍したご飯をレンジで解凍するときに、ポイントを知っておくことで美味しくご飯を解凍出来るんです。 そこで …

牛乳と梅干しの食べ合わせって大丈夫?

牛乳と梅干しの食べ合わせって大丈夫?理由とおいしいレシピは?

 牛乳と梅干しの食べ合わせは良くないと昔から言われてきて、耳にする方も多くいらっしゃると思います。 ですが、果たしてそれは真実なのでしょうか? どちらも日本の食卓には欠かせませんよね。 本当だとしたら …

牛乳は腐ったときの見分け方は?

牛乳は腐るとどうなる?見分け方は?腐る原因と対策について

スポンサーリンク  牛乳は腐っているかどうか、見分け方ってどうすればいいのでしょうか? 牛乳が腐っているかどうかわからないと飲んだり使ったりするときに不安ですよね。 そこで牛乳は腐っているかどうかの見 …

はちみつの湯煎の仕方

はちみつの湯煎の仕方は?繰り返しても大丈夫?固まらなくするには?

スポンサーリンク  はちみつが白く固まってしまうことってありますよね。 いざ、もとに戻そうと湯煎をしようとしたとき、どうしていいのわかりませんよね。 そこではちみつの湯煎の仕方についてまとめました。 …