生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

ケーキがしぼむ原因は?しぼまないようにするコツは?

投稿日:2018年10月5日 更新日:

ケーキがしぼむのはどうして

 お誕生日やクリスマスなど、特別なイベントはもちろん、普段のおやつにもケーキって華やかでワクワクしますよね!

外で買ってくるケーキも美味しいけれど、おうちで手作りしたケーキならもっと気分も盛り上がります。

 ただ、私はお菓子作りで失敗しちゃうこともあったりして、頑張って作ってみたけれど、美味しそうに膨らんでるスポンジケーキが、オーブンから出した途端プシューってしぼんでしまってガッカリってこともよくあります。

そこで、どうして焼き上がったケーキがしぼんでしまうのか?また、ケーキがしぼんでしまわないコツについてもご紹介しますね。

スポンサーリンク
  

ケーキがしぼむ原因は?焼き上がり後にがっかりしないために!

 ケーキがしぼむ原因ってなんでしょうか?

そもそもケーキをふくらませるのは、卵を泡立てた時、生地の中にできた小さな空気の泡です。

ケーキを焼いている間に泡が大きくなり、生地をふんわり膨らませます。

そのため、卵を十分に泡立てる必要があるんです。

生地の中に出来る泡が粗くなった状態で薄力粉やお砂糖を混ぜて作ると泡がつぶれてしまいます。

泡がつぶれることで、ケーキはしぼんでしまうんです。

卵って冷たいと泡立ちにくいですよね。

湯せんで温めると、卵は細胞を壊して泡立ちやすくなります。

しっかりとクリーミーな状態になるまで泡立てるのがポイントです。

>ケーキがしぼむ原因、生地に薄力粉を混ぜる時も注意!

 次に考えられる原因としてあげられるのは、生地に薄力粉を混ぜる時です。

ケーキが固まるのは、卵と薄力粉がオーブンの熱で加熱されるからです。

薄力粉がきちんと卵と混ざっていないと、生地にムラができてしまいます。

生地にムラがあると、卵だけの部分は柔らかすぎて生地を支えきれません。

そのため、ケーキはオーブンから出した後、スポンジの状態を保つことができなくなってしまいます。

そうならなために、薄力粉はふるってしっかり卵と混ぜ合わせるのがポイントになります。

また、生地が十分焼けていないのにオーブンから取り出してしまった場合も、ケーキがしぼんでしまう原因のひとつです。

生地はしっかりと焼き上げることが大事です。

焼き上がったかどうかを見極めるタイミングですが、ケーキがブワーっと大きく膨れた状態になった後、少しだけしぼむ感じに下がったときです。

中まできちんと火が通ったかどうか、竹串を刺してチェックします。

何も付いてこなければ焼き上がっています。


スポンサーリンク

ケーキがしぼむのを防ぐコツは?

 さて、これで、どうしてケーキがしぼんでしまうのかがわかってきましたね。

では次に、オーブンから取り出したケーキがしぼんでしまわないようにするコツですが、オーブンから出したケーキは、ひっくり返してすぐに型から出してくださいね。

型に入れたままで冷やすとどんどんしぼんでいきますから。

さて、これで美味しそうにケーキが焼け上がったと思います。

焼き立てのスポンジケーキはいい匂いがしてとっても美味しそうですけど、1日~2日置くことで スポンジ生地に閉じ込められていた水分が蒸発して ケーキ全体が均等に柔らかくなるんですよ!

これで、「せっかく自分で頑張って焼いたケーキがしぼんでしまってガッカリ…」っていう失敗がなくなると思いますよ。

まとめ

 いかがでしたか?

ぜひ、焼き上がったケーキがしぼんでしまう原因やポイントを意識しながら作ってみてください!

今後、あなたのケーキ作りの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-,

執筆者:

関連記事

あんかけ

片栗粉の原料ってなに?特徴や料理するときのコツは?

 片栗粉って料理によく使いますけど、片栗粉の原料って何だかわかりませんよね。 また、片栗粉にはどんな特徴があるのでしょうか? そのほか、片栗粉を使った料理のコツについてもご紹介します。 スポンサーリン …

寿司の一貫とは

寿司の一貫とはどういう意味?

寿司と聞けば、多くの人がその繊細な味わいを思い浮かべるでしょう。しかし、寿司の「一貫」に込められた意味を深く理解することで、この伝統的な料理の魅力はさらに広がります。本記事では、寿司の基本から歴史、作 …

冷凍の鮭の切り身

冷凍の鮭の切り身はどう解凍する?そのまま焼くには?保存期間は?

 冷凍の鮭の切り身をいざ使おうと思ったときに、どのように解凍すればいいのか迷いますよね。 そこで、どのように解凍したらいいのか、解凍の仕方についてまとめました。 また、解凍しないでそのまま焼く方法と、 …

スポンジを冷凍するには

ケーキのスポンジ 冷凍するには?解凍の仕方は?保存期間は?

 ケーキのスポンジを前もって冷凍しておくと、当日のケーキづくりがだいぶ楽になり、あわてなくて済みますよね。 そこでケーキのスポンジの冷凍の仕方についてまとめました。 また、冷凍したスポンジの解凍の仕方 …

マーガリンとショートニングの違いってなに?

マーガリンとショートニングの違いってなに?

 マーガリンとショートニング、違いって何でしょうか? マーガリンとショートニングについて似ているけど違いがわからないっていう方も多いのではないでしょうか。 そこでマーガリンとショートニングの違いについ …