生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

小雪(二十四節気)とはどういう意味?旬な食べ物は?

投稿日:2017年9月4日 更新日:

 11月のカレンダーのところに「小雪」と書かれていることがあります。

字を見ると寒くなってきて少し雪が降るようなイメージですね。

小雪の意味はどういう意味なのでしょうか?読み方は何と読むのでしょうか?

また、この頃の特徴や、旬な食べ物は何なのでしょうか?見てみましょう!

スポンサーリンク

小雪の意味とは?

 毎年11月22日頃は「小雪」です。読み方は、つい「こゆき」と読んでしまいようですが、「しょうせつ」と読みます。

「小雪」は二十四節気の一つで20番目となります。

太陽黄経は240度
2017年は11月22日
になります。

二十四節気というのは1年を24に分けて季節を表す言葉が付けられているものです。

例えば、立春、夏至、秋分なども二十四節気の仲間になります。
これらに比べると、「小雪」はあまり馴染みのない節気ですね、

小雪前後の二十四節気は

19:立冬(りっとう)11月7日頃

→20:小雪(しょうせつ)11月22日頃

→21:大雪(たいせつ)12月7日頃

となっています。

また、小雪の11月22日頃から、大雪(12月7日頃)の前日までの期間を指すこともあります。

冬の季節ですが、まだ雪はそれほど降っていないという意味です。

漢字で見た通りのイメージですね。

とはいえ、実際はまだ秋といった季節です。

二十四節気はもともと中国から来たものなので、それぞれの名前と実際の日本の季節とのずれがあるようです。

北海道や東北など緯度が高い地域では、初雪も降り始めますが、これからいよいよ秋から冬に変わっていく、と感じる地域も多いのではないでしょうか。

だんだんと冷え込みが厳しくってくる季節です。紅葉も散り始めてしまうところも出てきます。

この頃になると、お歳暮の事、クリスマスの事も少し気になり始めます。バタバタしているとすぐ「年末」という感じになってきますね。

スポンサーリンク

小雪の時期の食べ物は?

 小雪の時期になると、だんだん暖かいものが食べたくなりますね。

このころに旬を迎える食材は、どんなものがあるのでしょうか?

・白菜
・春菊
・長ネギ
・だいこん
・れんこん
・ちんげんさい
・小松菜
・カリフラワー
・ブロッコリー
・かぼちゃ
・エリンギ
・ながいも
・さといも
・さつまいも
・あずき

・みかん
・柿
・ゆず
・りんご
・キウイ

・たらば蟹
・いせ海老
・ふぐ
・ひらめ
・はまち
・うなぎ
・さば

うなぎは、夏の土用の丑の日があるので「夏」のイメージですが、本当は秋から冬にかけて(10~12月頃)が天然うなぎの旬なんですね。

春菊も「春じゃないの?」と思ってしまいますが、「春菊」は春になると菊に似た黄色い花を咲かせるので春菊と呼ばれます。日本風な名前がついていますが、地中海沿岸が原産地のようです。

旬のものは栄養たっぷりなものも多いので積極的に食べて、寒い季節を乗り越えたいですね。

この時期は、やっぱり鍋がいいです。

からだの中からあたたまりますね。

小雪の七十二候は?

 七十二候は、二十四節気のそれぞれを約5日ずつ「初候」「次候」「末候」の3つに分けた期間で、それぞれの期間がどんな季節なのかを表します。

初候:虹蔵不見(にじ かくれて みえず)
陽の光が弱まって虹を見かけなくなるころ

次候:朔風払葉(きたかぜ このはを はらう)
冷たい北風が木の葉を吹き払うころ
朔風(さくふう)とは北風のこと

末候:橘始黄(たちばな はじめて きばむ)
橘の実が黄色くなり始めるころ

まとめ

 毎年、11月22日頃は「小雪」です。

「小雪」は二十四節気の一つで20番目となります。

実際には、いよいよ秋から冬に移ってくるという季節です。

インフルエンザの予防接種なども受ける時期ですね。

服装もそろそろ秋物から冬物へと変わってきます。

クリスマスや年末のことも、そろそろ意識し始める頃になりますね!

スポンサーリンク

-
-, ,

執筆者:

関連記事

カレンダー

二十四節気とはどういう意味?一覧とそれぞれの読み方は?

スポンサーリンク  二十四節気っていう名前自体は、あまり馴染みはないかもしれませんが、「立春」とか「夏至」も二十四節気って言われると何となく想像できる人も多いのではないでしょうか。 立春や夏至も二十四 …

卓上カレンダー

六曜ってどういう意味?読み方は?順番が変わるのはどうして?

 六曜とはいったいどういうものなのでしょうか?よくカレンダーや手帳などに書かれている「大安」とか「仏滅」とか小さい字で書かれていることも多いですよね。 結婚式やお葬式の時などに気にされたりしますが、そ …

処暑

処暑(二十四節気)とはどういう意味?食べ物は?

スポンサーリンク  8月のカレンダーに「処暑」と書かれているのを見かけます。漢字で見ると、暑そうなイメージは伝わってきますが、処暑とはどのような意味があるのでしょうか? 8月も終わろうとしているこの処 …

卓上カレンダー

先負ってどういう意味?読み方は?結婚式を挙げるのはどう?

スポンサーリンク  カレンダーのところに小さい文字で「先負」って書いてあるのを見かけますが、どのような意味があるのでしょうか? 読み方は何と読むのでしょうか?大安は縁起がいいと聞きますが、先負に結婚式 …

小満

小満(二十四節気)とはどういう意味?小満芒種ってなに?

スポンサーリンク  5月のカレンダーによく小さい文字で書かれている「小満」。 あまり馴染みのない言葉だと思う人も多いのではないでしょうか? この小満とは、いったいどういう意味があるのでしょうか? 小満 …