生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

赤口ってどういう意味?読み方は?結婚式はどう?

投稿日:2017年7月28日 更新日:

卓上カレンダー

 「赤口」とはどのような意味があるのでしょうか?大安や仏滅と聞くと何となく、縁起がいいとか悪いとかのイメージですが、赤口は読み方も意味もよくわからないという方も多いです。

また、日によって縁起が良いとか悪いとかよく聞きますが、赤口の日に結婚式など行ってもよいのでしょうか?

スポンサーリンク

赤口ってどういう意味?

 赤口とは午前も午後も「凶」で、あらゆることに不吉とされ、避けた方が無難といわれますが、一日のうち午前11時から午後1時ころまでは「吉」とされています。

また、「赤」という文字が入っているので、「火」や「血」を連想されるということで、火の元や刃物には特に気を付ける日とも言われています。

六曜は旧暦が基準になっています。
各月の1日が基準となり、それぞれの月の1日が先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の順に割り当てられています。

6月1日と12月1日は「赤口」と決まっていて、日付が変わるごとに、「先勝」、「友引」、「先負」、「仏滅」、「大安」の順に繰り返されます。

旧暦(赤口)
1月・7月
6・12・18・24・30日(みそか)

2月・8月
5・11・17・23・29日

3月・9月
4・10・16・22・28日

4月・10月
3・9・15・21・27日

5月・11月
2・8・14・20・26日

6月・12月
1・7・13・19・25日

上記の日が「赤口」の日になります。

赤口の読み方は?

 「赤口」は何と読むのでしょうか?

カレンダーを見ても、大安や友引、仏滅は読めますが、赤口は読み方がわからないという方も多いです。

その赤口の読み方ですが、
・しゃっこう
・じゃっこう
・しゃっく
・じゃっく
・せきぐち
・あかぐち

スポンサーリンク

このように読み方はいろいろあります。

赤口の結婚式は?

 よく仏滅の日に結婚式を挙げるのは避けるなんてことを聞いたりしますが、赤口どうなのでしょうか?

赤口は縁起が良くないといわれていて、縁起が良くないといって結婚式などのお祝い事を避ける人もいます。

そもそも六曜は根拠のわからない占いのようなものが風習となっていて、宗教的な意味もありません。そのため、六曜を気にしなければ、とくに問題はありません。

しかし結婚式となると、本人たちは気にしなくても、親御さんなどが気にされることも多いので、日程を決める前に、あらかじめ気にするかどうかは確認しておきましょう。

特に結婚相手の親御さんには確認しておいて、あとあとトラブルにならないようにしましょう。

皆が気にしないようなら、赤口でも問題ありません。

結婚式場などでは、赤口の日は割引や特典があったり、希望する日時に予約が取りやすかったり、式の当日もゆったりと進行できたり、メリットも多いです。

また、結婚式は赤口の日でも、入籍は大安の日を選ぶという風に使い分ける方も多いです。

まとめ

 「赤口」とは、あらゆることに不吉とされる日とされ、午前も午後も「凶」などのですが、お昼前後の午前11から午後1時までは「吉」とされています。

また、「赤」という字が入っていることから、「火」や「血」を想像でき、火の元や刃物には注意する日とも言われています。

赤口の読み方ですが、
・しゃっこう
・じゃっこう
・しゃっく
・じゃっく
・せきぐち
・あかぐち
と、いろいろな読み方があります。

六曜自体、根拠のない占いのようなものなので、特に〇〇してはいけないということはありませんが、気にする人は、赤口の日は縁起が良くないと結婚式などのお祝い事を避ける人も多いのです。

しかし、赤口の日の結婚式には割引や特典、予約が取りやすいなどのメリットも多いです。本人同士もそうですが、そのご家族が気にするかどうか、トラブルになる前に確認しておきましょう。

スポンサーリンク

-
-

執筆者:

関連記事

卓上カレンダー

仏滅ってどういう意味?結婚式やお葬式ってダメなの?

スポンサーリンク  「仏滅」ってよくカレンダーのところに小さく書いてありますが、なんとなく縁起が悪い日っていうイメージなのですが、実際はどのような意味があるのでしょうか? 結婚式やお葬式など、避けた方 …

立春

立春とはどういう意味?、節分との関係や立春大吉の意味は?

スポンサーリンク  2月に入ると節分、立春とつづきますが、そもそも立春とはどういうものなのでしょうか? 2月はまだまだ寒い季節なのに、漢字で見ると「もう春?」って思ってしまいます。 また、節分と立春と …

立夏

立夏とはどういう意味?土用との関係は?七十二候は?

スポンサーリンク  5月になると、カレンダーには小さい字で立夏と書かれていることがあります。 立春や立秋はよく聞くことがありますが、立夏はあまり意識していない人も多いのではないでしょうか? 立夏とは、 …

卓上カレンダー

六曜ってどういう意味?読み方は?順番が変わるのはどうして?

 六曜とはいったいどういうものなのでしょうか?よくカレンダーや手帳などに書かれている「大安」とか「仏滅」とか小さい字で書かれていることも多いですよね。 結婚式やお葬式の時などに気にされたりしますが、そ …

夏至・冬至って何?

夏至・冬至って何?風習・行事について

 夏至や冬至について 夏や冬になると夏至や冬至という言葉を聞くことがあります。 そこで「夏至」や「冬至」とは何なのかについてまとめました。 また、夏至や冬至のときに行われる風習・行事についてもご紹介し …