生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

関連記事

バターにカビ?原因は?

バターにカビが生える原因と保存するときの注意点は?取り除けば食べられる?

 バターを使おうと思ったら、カビが生えていたという経験はありませんか? バターは腐りにくい食べ物とされていますが、保管を正しく行わないと、カビが生えてしまう可能性が高くなるのです。 ここでは、バターに …

小寒

小寒(二十四節気)とはどういう意味?2018年は?食べ物は?

スポンサーリンク  新年となり、新しいカレンダーを見ると1月のところにすぐに「小寒」と書かれていることがあります。この小寒というのは、どういった意味があるのでしょうか?また、読み方はどう読むのでしょう …

解凍したときのドリップってなに?

解凍するときのドリップって何?肉の解凍を冷蔵庫で行う方法と注意点

 お肉を解凍してしばらくすると血のような赤い汁のようなものが出ますよね。 これが「ドリップ」です。 このドリップとは、一体何なのでしょうか?ドリップが出るとどういう影響があるのでしょうか。 また、お肉 …

七夕のお願いごと保育園ではどうする?1歳・2歳児からの例をご紹介!

七夕といえば、子供たちも楽しみにしている行事の一つです。 七夕が近くなってくると、あちこちで七夕飾りを多く見かけるようになりますね。 商店街やデパートなどでも笹が用意され、様々な飾りつけや短冊にお願い …

ぶりの切り身の冷凍方法は

ぶりの切り身の冷凍方法は?解凍の仕方や保存期間は?

 我が家では釣り好きの主人が毎年ブリをお取り寄せで1本まるごとさばくのが恒例行事となっています。 スポンサーリンク 自分では釣ることができないから、せめて1本まるごとさばくことで満足感を味わってるとい …