生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

洗濯

靴下の臭いはどうすればいい?原因と対策は?

投稿日:

靴下の臭いはどうすればとれる?

 靴下の臭いって日常の困りごとの一つです。

靴下に臭いがついてしまうのは、なかなか避けれません。

ですので靴下に臭いがついたあと、どうするかにかかってきてしまいます。

そこで、靴下の臭いはどうすればとれるかについてまとめました。

また、靴下の臭いの原因や対策についてもご紹介します。

スポンサーリンク

靴下の臭いはどうすればとれる?

 靴下の臭いって困りますよね。

洗濯物についてよく言われることがあります。

それは、完全に臭いがついてしまったらもとに戻らない。

ということです。

ですので、完全に臭いがついてしまう前に何とかするのがポイントです。

つまり、汚れたなと思って脱いだ時にすぐ洗ったりすることが大事だということです。

脱いで放置してしまったらとても運のいい場合を除いてやはり難しいと思っておいた方が楽です。

臭いがついてしまっている時は、通常と違った状態で菌が繁殖してしまっているので、これをどうにかしないといけません。

その時に、もちろんすぐ洗濯機で洗濯するということが大事なのですが、その後それをただ単に部屋干ししてしまうとうまくいかない場合があります。

こういう時にはそうでなく、衣類乾燥機を使って、高温の熱風で完全に乾かすといいです。

結構な割合で元に戻ってくれたり、全く前と同じとは違う気がするけど気にはならない感じで普通に履けるようになったりします。

全く以前と同様に戻せたと思えないときは気分的には捨ててもいいと思いますが、その時は靴下の買い置きがなかったり、どうしてもこれを使わなければいけないという状況だったりという場合には、とりあえず履けるというのなら、あとたった数回用となってもそれで都合がいいはずです。


スポンサーリンク

靴下の臭いは何が原因?対策は?

 靴下の臭いの原因になるのは、やはり菌が繁殖するからということに他ならないのですが、普通に生活しているのなら自分の体が原因になってそんなに困るまでになるということはほとんどないと思います。

雨が降ったり運動したりした後で、靴の中が湿ったままずっといなければならなかったとか、洗濯した後にまだ若干生乾きの状態だけど履いてきてしまったとか、何かしら靴の中の環境的に湿気を伴う不快な状況になった時に起こりがちです。

なので、対策としては靴の中をとにかく乾燥させるようにしておくことです。

こまめに靴を脱げる状態なら、定期的に脱いで足を休ませるといいです。

それが適わない日には、替えの靴下を持って来ておいて、用件が終わったら履き替えるようにするのがベストでしょう。

ただ、その際に脱いだ靴下をそのままにしておくとそれが臭う恐れがありますので、そこに対策を考える必要があります。

脱いだものはまず、そのまま鞄に入れるのでなく、持ち運び用の入れ物を用意しておいてそこに仕舞いましょう。

ビニル素材のチャックなどで閉じられるタイプの袋が最適かと思います。

そこに入れて、なるべく押しつぶして空気を抜いた状態にしたら中に除菌消臭剤をスプレーし、その後閉じるといいです。

菌が繁殖する原因として空気があるということも挙げられます。

なので、より真空に近い状態を目指しておくと良いというわけです。

ただ、勿論完全に真空に出来るわけはないので、持ち運びの時間どうにか持ってくれるようにするために、最初の段階で除菌消臭剤をかけておくという手順です。

この除菌消臭剤というのも、臭いがかなりついてしまってから使ってもそこまで解決は出来ません。

なので、始めの段階で対処しておくことが大事です。

まとめ

 靴下の気になる臭いというのは、主に汗をかいた運動後とか、雨水が靴の中に入ったとかで、靴を湿気のある状態で長時間履いていた時などに起こりがちというのが大事なポイントでした。

その湿気た状態の靴下が空気に触れ続けることで菌が繁殖してしまい、非常事態となります。

なるべく早めに対応していきましょう。

スポンサーリンク

-洗濯
-

執筆者:

関連記事

カーテンを選択する頻度は?

カーテンの洗濯の頻度ってどのくらい?洗濯の方法や干し方は?

 カーテンの洗濯ってどのくらいの頻度でするものなのでしょうか? 実は、私も以前はあまりカーテンを選択するっていう意識がほとんどなくて、ずっとつけっぱなしにしてたんです。 そこでカーテンを洗濯って、どの …

洗濯すときの色物とは?

洗濯するときの色物とは?色物の分け方は?色移りするか見分け方

 洗濯するとき色物ってよく言いますけど、そもそも色物とはどんなものなのでしょうか? 洗濯するときに色物の分け方はどうすればいいのでしょうか? 大事にしている服の色が、色移りで変わってしまったら大変です …

ボトムスの選択頻度は?

ボトムスの選択頻度は?洗濯方法を教えて?洗濯機の弱で洗う?

スポンサーリンク  ボトムスの選択頻度ってどのくらいなのでしょうか? ネットや友だちに聞いても人それぞれ、季節によってもそれぞれなので、どれが正解なんだかわかりません。 毎日洗うかどうか、それぞれの意 …

洗濯機の音が迷惑な時間帯は?

洗濯機の音がマンションなどで迷惑になる時間帯は?対策はどうする?

 洗濯機の音がマンションとかアパートで迷惑になる時間帯って何時くらいなのでしょうか? スポンサーリンク 周囲の人がどういう生活を送っているのか、何時ころ眠っているのかわからないので、夜の時間帯など洗濯 …

靴下の汚れや臭いに、洗濯方法のポイントは?

靴下の汚れや臭いに、洗濯方法のポイントや注意点、干し方は?

スポンサーリンク  靴下の汚れや臭いってイヤですよね。 洗濯するときにはうんざりしてしまいます。 そこで靴下の汚れや臭いについて洗濯の仕方についてまとめました。 また、靴下の干し方について、 靴下を購 …