生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

ポテトサラダの残りの活用方法はどうする?

投稿日:2020年12月18日 更新日:

ポテトサラダの残りの活用方法は?

 ポテトサラダが残ったらどうしてますか?

ポテトサラダは美味しくて、作っておくといろいろ利用できて便利です。

作るときには大量に作ってしまうことが多いですが、いつまでも作ったものが残っていることも度々あります。

そこで作りすぎて残ってしまったときのことについてまとめました。

スポンサーリンク

ポテトサラダの残りの活用方法は?

 ポテトサラダはちょっとした副菜に利用できますし、一度に結構大量に作れてしまうということでメニューによく組み込むという人も多いでしょう。

実際にかなり作りやすいものでもありますし見栄えもするものですから、食卓に置かれていると何かと役に立つことがあるのが、ポテトサラダです。

しかし、これはかなり気をつけることもあります。

つまりは、作る過ぎることです。

こればっかりは普段から注意するしかないともいえるわけですが、思わずつくり過ぎてしまってどうしようか、と考えることもあるでしょう。

そこでお勧めできるのがグラタン風に焼くということです。

これが実はかなり活用法としてお勧め出来ます。

そこそこの量が残っている場合にはガッツリとできるでしょうしそうでもない場合でも一口サイズぐらいで耐熱皿に入れてオーブンやトースターなどで焼くということで割るとポテトサラダなのにちょっとしたグラタンのような感じの食べ方ができるようになります。

ポテトサラダの残りの活用法と言っても次の日に出せばいいのではないかと思うかもしれませんがそう毎日続けられると嫌だということもあるでしょうし、ちょっと趣を変えて出せるのであればそれに越したことはないわけです。

それができるようになりますとポテトサラダもまた別の使い道が生まれてくるということになるわけです。


スポンサーリンク

ポテトサラダの残りを冷凍保存すると

ポテトサラダに限ったことではないのですが特定の料理が残ってしまって困るとかそうした時には普通冷凍するという手もあります。

腐らないかと思うかもしれませんが大抵のものはガッツリと冷凍することによってかなり日持ちさせることができるようになるのでまた活用することができるということになるのですが、当然、解凍しなければいけない、ということもあります。

つまりは、ポテトサラダは冷凍して残しておいてまた使うということは出来るのですが解凍するのに自然解凍を用いるしかないという面倒くさいこともあるわけです。

風味が落ちるというのは言うまでもありませんが、どうしても水っぽくなってしまうという点もありますのでこの辺りが冷凍してまた使えるように、ということを考えるときに注意しなければならない点と言えるでしょう。

やはりなんだかんだでポテトサラダをまた別の料理として使えるようにということがベストということになるので前述の通り、焼いてみると言う事が重要になったりします。

ここで注意したいのがフライパンで焼くのではなくオーブンなどで焼くということです。

さらにちょっと加えるとフライパンで焼いてもちもちとしたじゃがいもを焼いた時のいい感じのお餅みたいなものにがあるのですがこれにはちょっと加えなければならないものがありますしそのまま活用することができるのかと言えばそうでもないです。

ですからそのままはどうにか活用したいのであればグラタン皿の小さいものを購入しておいてそれに入れてただ焼くだけと言うとなかなかうまくいくと思います。

チーズなんかはそこに軽くのせるとよりおいしく食べることができるでしょう。

まとめ

 ポテトサラダはとても役に立つメニューとなりますから、頻繁に使う人も多いでしょう。

しかし、作りやすいからこそ余る事もあります。

そんなときに焼いて違う料理にしましょう。

焼くだけでちょっとしたメインの料理になります。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-

執筆者:

関連記事

バターの有塩と無塩の違いについて

バターの有塩と無塩の違いってなに?使い分けは?無塩バターは代用できる?

 バターの有塩や無塩の違いって、実際どんな違いが有るのでしょうか? スーパーで買物をしていて、一瞬アレッて思ってしまいました。 パット見で、塩が入っているかどうかだと思ったんですけど、塩がどのくらい入 …

薄力粉と小麦粉って何が違うの?

薄力粉と小麦粉の違いって?代用できる?お菓子やクッキーを作るときは?

 薄力粉と小麦粉って何か違いがあるのでしょうか? 薄力粉がなくて小麦粉ならあるんだけど代用できるの?? 薄力粉は小麦粉なの?? なんて、いろいろなギモンが湧いちゃたので、薄力粉と小麦粉、それぞれどうい …

はちみつにカビ?

はちみつのカビと結晶の見分け方、混ざるのを防ぐにはどうしたらいい?

 はちみつにカビがはえてるのかな~? はちみつの容器を見てみるとなにか白っぽいものがあったりしますよね。 そこではちみつのカビについてまとめてみました。 また、カビが混ざるのを防ぐ方法や保存法について …

コロッケに使う小麦粉って何?

コロッケに使う小麦粉って何を使う?代用できるものは?種類による違いは?

スポンサーリンク  コロッケに使う小麦粉って何を使えばいいのでしょうか?小麦粉の種類で迷ってしまいます。 そこで小麦粉は何を使ったらいいのかをまとめました。 また、代用できるものや、種類による違いにつ …

はちみつが固まったときの戻し方は?

はちみつが固まったときの戻し方は?固まる理由と防ぎ方は?

 はちみつって固まる事があるので困っちゃいますよね。 いざ使いたいときに固まってしまっているとがっかりしてしまいます。 そこで、はちみつが固まったときの戻し方についてまとめました。 また、はちみつが固 …