生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

夏のいろいろ

土用丑の日の土用とは?うなぎを食べる理由とやってはいけないこと

投稿日:2017年5月11日 更新日:

土用の丑の日といえばうなぎ!

といわれるくらい、その時期になるとうなぎを食べる人が多いですね。

ところで「土用」、「丑の日」ってなに?

「うなぎ」を食べるのはどうして?

って思いませんでした?

実は私もこどものころ、「土曜」?「牛」?なんで「うなぎ」を食べるの?

とナゾだらけの習慣でした!

そして「土用」にしてはいけないこと、というのは全く聞いたことがありませんでした。

そんな土用の丑の日についてみてみましょう!

スポンサーリンク
  

土用丑の日の土用とは?

土用とは五行という考え方からきています。

五行というのは、万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという考え方です。

「木」は春、「火」は夏、「金」は秋、「水」は冬。

「土」はそれぞれの季節の変わり目のところに割り当てられ、「土旺用事」と呼びました。

土用というのは「土旺用事(どおうようじ)」の略だったのです。

土用というと、夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、季節の変わり目に「土」が割り当てられたということで、実際には
各季節にそれぞれ1回ずつあるので1年で4回あります。

その土用の期間は、立夏・立秋・立冬・立春の直前の約18日間になります。一般的には、立秋の前にある夏の土用をさすことが多いです。
そしてこの夏の土用の約18日間を暑中と呼び、この期間に暑中見舞いを出す習慣があります。

土用には約18日間ありますが、最初の日を「土用入り」、最後の日を「土用明け」といいます。

この土用の期間のうち、十二支が丑の日を土用の丑の日と呼びます。18日間に十二支の丑の日ということで、丑の日が2回あることも多いです。ことのきはそれぞれ一の丑・二の丑と呼びます。

スポンサーリンク

土用丑の日にうなぎを食べる理由は?

日本では、暑い夏に栄養豊富なうなぎを食べて乗り切るという習慣がありましたが、もともとは土用の丑の日に食べるということではありませんでした。

土用の丑の日にウナギを食べるようになったのは、いくつか説があり、一番よく言われているのは、平賀源内説です。

江戸時代の中ごろ、平賀源内という地質学者、蘭学者、画家、陶芸家、発明家などいろいろなことをやる人の発案というものです。
知り合いのうなぎ屋さんが、夏になかなかうなぎが売れないということで、店の前に土用の丑の日、うなぎの日という貼り紙をすると大盛況で、ほかの店も真似するようになった。という説です。
もともと土用の丑の日には「う」のつく食べ物(梅干し、うどんなど)を食べると病気にならないといわれてたこともあったので、「うなぎ」を食べることをすんなり受け入れられ定着していきました。

他にも鰻屋の春木屋善兵衛という人が、作り置きしていた蒲谷のうち、丑の日に作った蒲焼だけが悪くなっていなかったからという説や、うしという字がうなぎ2匹に見えるという説などいろいろな説があります。

土用の丑の日にやってはいけないこと

土用の丑の日にはうなぎを食べる!

という習慣はありましたが、やってはいけないことがあるということは知らない人も多いのではないでしょうか。

土用の期間というのは、土公神という土を司る神様が支配するといわれています。

そのため、土を掘ったり、動かしたりすることは良くないとされ、この期間は農作業などの作業も控えたりなどしました。

ただ、この期間中でも「土用の間日(まび)」という日があり、この日は土に関する作業をしても問題ないとされています。

あとがき

以上、土用の丑の日にうなぎを食べるということで、土用の意味についてや、うなぎを食べる由来、やってはいけないことなど見てきました。

土用の丑の時期というのは一年のうちでもとても暑い時期なので夏バテせずに過ごしましょう!

スポンサーリンク

-夏のいろいろ

執筆者:

関連記事

汗の種類もいろいろ!臭い汗や冷や汗、脂汗などについて

スポンサーリンク 夏の暑い日には大量に汗をかいてしまいますね。 サラサラした汗の時もあれば、なんかベタベタした汗の時もあります。 しばらくするとちょっと臭くなってしまうときや、服がシミになったり黄ばん …

台風のベランダの物干し竿

台風のときベランダの物干し竿は?鉢植えやゴミ箱などの対策は?

 台風のときベランダの物干し竿はとても危険です。台風が来る前に準備しておきましょう。 また、ベランダの鉢植えやゴミ箱などいろいろなものが置いてある場合も、物干し竿と一緒に対策しておきましょう。 スポン …

暑中見舞いの時期はいつまで?書き方の例や返事について!

梅雨の時期になり、夏が近づいてくると暑中見舞いの準備が気になってきますね。 スポンサーリンク 暑中というくらいなので、暑さが一番厳しい時期です。 暑中見舞いには、 ・相手の健康や体調を気遣う、安否を尋 …

紫外線を防ぐものって黒と白どちらがいい?

紫外線を防ぐものって黒と白どちらがいい?食べ物での対策は?

スポンサーリンク  紫外線を防ぐには黒や白など色によって違ってくるのでしょうか。 春が過ぎるとだんだん紫外線が気になってきますよね。 UV対策されているのもかどうか、また服装についてもいろいろ気になっ …

赤潮と青潮の違いってなに?問題は?夜光虫が光るって?

 赤潮とか青潮とかってどういうものなの? 時々ニュースで見ることがありますね。映像で見ると、海の色が変わって見えるのがわかります。 赤潮と青潮はそれぞれどういったものなのでしょうか、見てみましょう! …