生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

クッキーはどのくらい日持ちするの?保存方法は?

投稿日:

クッキーはどのくらい日持ちするの?

 クッキーを手作りした場合、どのくらい日持ちするものなのでしょうか。

お店で買ったクッキーでしたら賞味期限が書いてあリますよね。

でも自分で手作りしたクッキーはどのくらい日持ちするのか気になります。

せっかく作ったクッキーなので悪くなる前に食べてもらいたいです。

そこでクッキーの日持ちについてまとめました。

また、クッキーを日持ちさせる保存方法についてもご紹介します。

スポンサーリンク
  

クッキーはどのくらい日持ちするの?

 手作りのクッキーはどの程度持つのかと言いますとのそれは作り方によってもかなり違ってくることになります。

元々クッキーのような形のお菓子というのは日持ちがするから作られたという事情があるものであり保存食として使われていたこともあるくらいです。

マリーアントワネットのパンがなければお菓子を食べれば良いじゃないと言うのはこのクッキーのことだと言われているくらいです。

要するに日持ちをするクッキーがあるのだからそちらを食べて凌げば良いと言ったような意味合いがお菓子を食べるというように変換されたので悪女というイメージがついたと言われている説もあります。

それはさておき、基本的に手作りの場合フルーツなどを入れたりする場合もあったりするのですがそうなるとさすがに日持ちしなくなったりすることもあります。

但し、ドライフルーツであれば特に関係はなくなります。

常温のところに置いているのか冷蔵保存をしているのかということにもよるのですが、一週間以内には食べるようにした方が良いとは言えるでしょう。

二週間くらいは普通に持つことが多いのですが、しなびたりすることがありますから、そんなに美味しくなくなる、ということがありますから、その点において食べたくなくなってしまうこともあります。


スポンサーリンク

クッキーを日持ちさせる保存方法は?

 クッキーの保存方法なのですが最も長く保管しておきたいと言うのであれば真空パックに入れて冷凍保存ということがベストです。

冷凍することによって変わるということがほとんどなくなりますので、それは間違いなく良いと言うのですが、解凍した時に間違いなくまずくなるのでそんなにお勧めできるものではないと言います。

ですから最もお勧めできると言えるのが冷蔵保存をするということになります。

あるいは暗所保存というのをやるというだけでもかなり日持ちするようになったりしますので覚えておくと良いでしょう。

少なくとも日当たりの良い所や風にさらすようなところに生で置いておくということはやめておくのがベストと言えるでしょう。

大事になってくることは湿気があんまりないところで日当たりの悪い所に置いておくということが保存のやり方としては大抵の場合ベストとなりますのでこれはクッキーにもいえることになります。

いわゆる一般的なクッキーであれば問題はないのですが色々とデコレーションをしたり、なんかに変わったものを入れたりするということになりますというそちら側の賞味期限などの問題がありますのでその点だけは注意しておいた方がいいでしょう。

基本的にそれなりに注意しないといけない部分というのはそこになります。

クッキー自体は焼き菓子の中でも相当に長く保つことができますから心配することはないのですが、その中に生のフルーツなどを入れてしまうとそれが腐ることがありますから、どんなもので作ったのか、ということに関してはよく注意を払うようにしましょう。

当然、保管するとどうしてもまずくなりますから基本的にはすぐに食べることがベストになることは間違いないことになりますからその点はしっかりと覚えておくようにしましょう。

まとめ

 クッキーはそれなりに保存がきくものではありますが、それでも手作りの場合は色々と注意しないといけない事になります。

フルーツなどを使っている場合においてはやや賞味期限が短くなることを認識しておいて食べるようにしましょう。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-, ,

執筆者:

関連記事

片栗粉は冷凍?冷蔵?常温?

片栗粉は冷凍?冷蔵?常温?保存に適しているのは?

 片栗粉は冷凍?冷蔵?常温?どのように保存していますか? 片栗粉を保存するときの温度について、また、片栗粉を保存の仕方や保存する容器についてもご紹介します。 スポンサーリンク 関連

牛乳とスキムミルクの違いってなに?

牛乳とスキムミルクの違いは何?代用ってできる?

スポンサーリンク  牛乳とスキムミルクの違いってなんでしょうか? スキムミルクって時々聞きますが、何が違うのかよくわかりませんでした。 そこで牛乳とスキムミルクの違いについてまとめました。 また、牛乳 …

バターとマーガリンの違いはなに?

バターとマーガリンの違いってなに?お菓子づくりでは?健康面では?

 バターとマーガリン、なんとなく似ているので、バターがなくなっちゃったときに、代わりにマーガリンを、なんて思ったことありませんか? ついつい代わりに使っちゃおうとしますが、バターとマーガリンってどうい …

バターにカビ?原因は?

バターにカビが生える原因と保存するときの注意点は?取り除けば食べられる?

 バターを使おうと思ったら、カビが生えていたという経験はありませんか? バターは腐りにくい食べ物とされていますが、保管を正しく行わないと、カビが生えてしまう可能性が高くなるのです。 ここでは、バターに …

はちみつと砂糖

はちみつと砂糖の違いについて、代用できる?

スポンサーリンク  はちみつと砂糖ってどちらも甘いものとして共通してますね。 そこではちみつと砂糖つ違いについてまとめました。 また、はちみつと砂糖、それぞれ代用できるのか、 はちみつと砂糖の価格につ …