生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

気象

秋雨前線と梅雨前線の違いは?そもそも前線や秋雨前線ってなに?

投稿日:2018年9月11日 更新日:

秋雨前線と梅雨前線の違い

 秋雨前線と梅雨前線にはどのような違いがあるのでしょうか。

また、そもそも前線や秋雨前線とは、どういったものなのでしょうか。

スポンサーリンク
  

秋雨前線と梅雨前線の違いや見分け方について

 秋雨前線と梅雨前線とは少し違います。

まず梅雨前線というのは日本の6月の梅雨と呼ばれる時期に降る雨のことを梅雨前線と言います。

6月に降り続く雨は蒸し暑く、これから暑くなるために降る雨のことを梅雨全然と言います。

しかしながら梅雨前線とはどうなっていくかというと、梅雨前線の位置が移動してもう少し南の方に梅雨前線は移動します。

そうすると秋雨前線という呼び方になり、秋になって次第に寒くなっていく雨の降り方の前線を秋雨前線と言います。

また通常梅雨に来るので梅雨前線、秋に来るものは秋雨前線と言います。

さらに寒くなるとどうなるかというともっと前線は南の方に移動していきます。日本から前線がなくなると日本で言う冬という季節が来ます。

この秋雨前線が移動しないと雨は止まなくなり、大変なことになります。

日本で前線が移動していたり風の気候も違うため、日本では季節があるし1年気温が全く違います。今困らせているものは秋雨前線です。

秋雨前線と梅雨前線、そもそも前線ってなに?

 秋雨前線や梅雨前線には雨の名前と前線という言葉が付きます。

前線というものは何かというと暖かい空気と湿った冷たい空気がぶつかり合っているところを前線と言います。

暖かいところと冷たいものがぶつかり合うとどうなるかというと、空気がそれぞれ反発して反発した付近に雨をもたらします。

この反発したところの勢いで台風の進路や台風も関係しており、重要なものとなります。

他の国ではどうなっているかというと前線がないところも多く、前線がないところは季節というものがあまりありません。

前線が南に移動していくことで寒い空気の方がこちらに来て、冬を迎えます。

前線というのは簡単に言うとぶつかり合いのことです。

この秋雨前線に変わらないと、つまり前線が南に移動しないと日本は冬が来なくなり、寒い季節がなくなってしまいます。

前線は反発しあうのでよく雨が降り、ときには災害をもたらす雨にもなることがあります。前線に注意して見ると天気も予測しやすくなります。


スポンサーリンク

秋雨前線につて

 春や秋、夏には前線というものがあります。

秋雨前線とは秋の雨の前線のことです。

春や秋には数日にわたる雨が降り続いており、梅雨にも似たような前線があります。

雨でも秋に日本の付近で停滞している前線を秋雨前線と呼び、秋のよく降る雨のことを言います。

1日降る雨も前線があるときがありますが、これは秋雨前線と呼ばず、通常数日もしくは1週間などにわたって前線がとどまっている雨を秋雨前線と言います。

今の秋の前線は南にあり、この南にある秋雨前線の動きにより秋に発生する台風も日本に来て災害になったりします。

秋雨前線があるのは9月から10月のよく雨が降る時期のしつこい雨のことを言います。

11月からは日本にある秋雨前線も次第になくなり、冬に向けて雨が降らない時期や気候に変化します。

春の雨は通常春雨と言いぽつぽつした雨が降るのに対し、秋の雨は災害をもらたしたり関係したりするものも多くあります。

だから春雨より秋雨の方がよく沢山降るし、ときには台風から豪雨などの災害も発生します。

まとめ

 前線というのは日本にとってとても重要なものであり、夏を迎えるものや冬を迎えるものなどあります。

これがないと春も秋もなくなり、もっと大変になります。前線があるから春や秋にもきれいな花が見ることが出来ると思っています。

雨が多いと大変なこともありますけど、大事なものなのですね。

スポンサーリンク

-気象
-

執筆者:

関連記事

雲の種類の名前、それぞれの特徴や高さについて!

 何となく雲を見ているだけでも、いろいろ種類があり、感じることも違ってきます。 スポンサーリンク ・なんだか雨が降りそうな雲だな~ ・雲がずいぶん高くにあるな~ ・わりと雲多いな~ など、 普段よく目 …

台風ってなに

台風 ってなに?動き方は?夏・秋に多いのはなぜ?

スポンサーリンク  台風ってなんでしょうか?強い風と沢山の雨っていうイメージですが、どのように発生するのか? また、台風の動き方や、夏や秋に多いのはなぜでしょうか? スポンサーリンク 関連

ゲリラ豪雨

ゲリラ豪雨とは?原因ってなに?夕立とは違うの?

スポンサーリンク  暑い夏の日に突然の豪雨。今では夏になるとニュースなどで「ゲリラ豪雨」という言葉をよく聞きます。以前はそれほど聞いた覚えはないのですが、ゲリラ豪雨による被害も多くなってきているので、 …

前線と低気圧ってどういう関係?

前線と低気圧の関係は?低気圧に前線はできやすい?前線を伴う・伴わない?

 前線と低気圧ってどういう関係があるのでしょうか? 前線とか低気圧って天気予報などで常に聞く言葉ですけど、いつもなんとな~く聞いてしまっていました。 そこで、前線と低気圧の関係についてまとめました。 …

西高東低ってどういう意味?

西高東低の意味や特徴ってなに?季節風との関係や南高北低について

 西高東低ってどういう意味なんでしょう。毎日のようにニュースの天気予報をみていると聞こえてくる気象情報用語。 スポンサーリンク 知っているようで、実はあんまりはっきりとは知らなかったりしませんか? 「 …