生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

老後

老後の住まい、賃貸・購入か、一戸建て・集合住、メリット・デメリットは?

投稿日:

老後の住まい、賃貸・購入か、一戸建て・集合住、メリット・デメリットは?

 老後の住まいってどうするか決めるのって難しいですよね。

購入したほうがいいのか、賃貸がいいのか。

また、1戸建てがいいのか、集合住宅がいいのか。

こういった話題もよく目にしますが、結局、どちらがいいのか迷ってしまいます。

そこで、購入、賃貸のどちらがいいのか。

また、1戸建て、集合住宅のどちらがいいのか。

まとめてみました。

スポンサーリンク

老後の住まい、賃貸か購入か、メリットとデメリとは何?

 ずばり、購入です。

購入だと、所有権を得られます。

子供や孫、親戚に残すことが可能です。

いざという時に売り出すこともできます。

売って、老人ホームに入ることも出来るし、貸して家賃収入を得ながら、生活費の安い、東南アジア暮らしなども可能です。

賃貸は、保証人が必要になります。

高齢になるとともに保証人になってくれる(なれる)人がどんどん減ります。

また、家賃の値上げによって、引越しをしなければならなくなってしまうことあり得ます。

新居の引越しにはお金がかかりますよね。

敷金や引越し代などお金がまた必要になってきます。

高齢になると、お友達に引越しを手伝ってもらうわけにはいきません。

なるべく、終の棲家として、購入の方が安定的な生活を送れます。


スポンサーリンク

老後の住まい、一戸建てか集合住宅か、メリットとデメリとは何?

 集合住宅です。

集合住宅の、メリットは、安全性と利便性です。

暖かいし、セキュリティ面で安全です。

高齢で脚が弱くなると、ゴミ出しや郵便受けに郵便物を取りに行くことすら、大変な重労働となります。

集合住宅は、ゴミ置き場や郵便受けが建物内にある物件が多く、外の風にさらされることがありません。

また、最近は、多くの物件がバリアフリーとなっており、安全です。

また、エクステリアや排水管(だいたい年に一回)の掃除は管理人や清掃員にお任せです。

ただし、その分、管理費は月々数万円はかかります。

これは集合住宅のデメリットといえます。

一方、戸建てのメリットは、管理費がかからないことです。

その代わり、全て自分で掃除や修理をしなければなりません。

門や玄関のドアの埃は年中拭いても拭いても拭い切れません。

毎日掃除が必要です。

排水管の高圧洗浄は外注することになります。

放置すると臭いが気になりますし、排水の流れが悪くなります。

戸建てのデメリットは、夏は暑く、冬は寒いことです。

集合住宅に比べると、底冷えするほど寒いです(地面が近い)ので、冬場の暖房はかかせません。

特にお風呂場、脱衣所、トイレです。

また、夏場は非常に暑苦しくなります。

特に2階は熱が溜まり、気温が上がります。

エアコン代だけでも、電気代は、夏と冬ではかなり負担額が増えます。

また、郵便受けやゴミ置き場までの距離を考えると、いちいち外に出るのが億劫になるでしょう。

戸建てのデメリットがもう一つあります。

安全性が低いことです。

門から玄関へ簡単に侵入でき、天戸を開けている昼間は、窓から簡単に侵入できてしまいます。

さらに、留守か在宅かは、外から判別できます。

空き巣や強盗に入られやすいし、誰が住んでいるかは、外から見てればわかってしまいます。

よって、犯罪者の恰好の獲物になりやすいというデメリットがあります。

戸建てのデメリットとして、エアコン代・セキュリティ面が不完全(なので自信で警備会社と契約するのが安心)・掃除と修理費用がかさむ、ことを考慮すると、集合住宅の管理費と差額はあまり無いといえます。

まとめ

 首都圏界隈の戸建ての多くは、2階建て以上の住宅です。

購入当初は、まだまだ元気なので、バリアフリーじゃなくても、このくらいの数段なら大丈夫、とスロープにしなかったり、お金がもったいないからエレベーターを付けないことが非常に多いです。

しかし、何が起こるかわかりません。

大きな後遺症を伴う病気になることもあります。

また高齢になれば、骨折しやすくなったり、急な体力低下もあり得ます。

すると、修理が必要になり、(自治体からの補助が出る場合もあるが)またお金がかかります。

集合住宅でも同様のことが言えます。

お風呂やトイレ、玄関に手すりを後から工事で付ける例が多く見られます。

人生100年時代。

しっかり考えて、実例も学んで、広い視野を持って、老後の住宅設計を考えましょう

スポンサーリンク

-老後
-

執筆者:

関連記事

年金で生活費は足りる?

年金で生活費は足りる?足りない分を補うには?

 年金で生活費は足りるのか心配になっている人も多いと思います。 テレビや新聞などでは、年金は崩壊しているというはなしはよく聞かれます。 受け取れる額が少なくなるとか、受け取れる年齢が上がっていくとか。 …

老後の生活費はどのくらい必要?

老後の生活費はどのくらい必要?ゆとりのある生活をするには?

 老後の生活費って考えだすととても不安になってしまいます。 スポンサーリンク でもあまり突き詰めて考えることも少ないです。 不安になってしまうのも怖いし、今の生活でもいっぱいいっぱい。 老後のことを考 …

老後の一人暮らし、費用はどのくらい?

老後の一人暮らし、費用はどのくらい?賃貸、持ち家のメリット・デメリットは?

 老後の一人暮らし、生活するのにどのくらいの費用がかかるか心配です。 今とのところに住んでいられるのか。 食事はちゃんと食べられるのか。 普通の暮らしはもちろん、病気になったりすることもあるので心配で …

独身で老後をむかえたら不安?

独身で老後をむかえたら不安?寂しい?

 独身で老後をむかえるって不安なことも多いと思います。 独身でいるということは、家族が増えないということ。 スポンサーリンク 若いうちは周りに友人も多く、楽しいこともたくさんあるのであまりピンとこない …