生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

老後

老後の一人暮らし、費用はどのくらい?賃貸、持ち家のメリット・デメリットは?

投稿日:

老後の一人暮らし、費用はどのくらい?

 老後の一人暮らし、生活するのにどのくらいの費用がかかるか心配です。

今とのところに住んでいられるのか。

食事はちゃんと食べられるのか。

普通の暮らしはもちろん、病気になったりすることもあるので心配です。

そこで、老後の一人暮らし、生活するのにどのくらいの費用がかかるのかまとめました。

また、賃貸、持ち家の良い点や良くない点についてもご紹介します。

スポンサーリンク

老後の一人暮らし、生活するのにどのくらいの費用がかかる?

 老後の一人暮らしは、「持ち家」と「賃貸」とでかなり違いが出ると思われます。

賃貸の場合はどの地域に住むかにもよると思いますが、
仮に家賃が、40000円。

 水道光熱費が10000円。

食費を自炊出来たとして15000円。

日用品などで4000円。

通信費やNHKなどで役4000円。

あと、一番心配な医療費が仮に月6000円。

 その他交通費など・・。

上記の値段はかなり節約した場合の試算だと思いますが、最低でも月80000円はかかると思います。

年金の支給額だけでは足りないかもしれないですね。

やはり、足りない部分は貯蓄しておかないといけないと思います。

実際、年をとってくると、交際費として葬儀の香典代とか、孫や親族間の交際費などもあるでしょう。

運転免許を返納した場合は交通費もばかになりません。

特に病気をした場合治療費や、ご飯を作れなくなった場合は自炊よりも食費がかさむので実際には毎月、12万くらいはかかることも考えられます。

きちんと保険に入っていればまだ支払うことができるかもしれません。

身内に迷惑をかけないよう自身の葬儀費用も保険でまかなえるようにしたおいた方が良いと思います。

できるだけ若いうちから貯蓄しておく事が必要そうですね。


スポンサーリンク

老後の一人暮らし、賃貸、持ち家のメリット・デメリットは?

 老後に賃貸で住んで居る場合、メリットとしては、遺産相続になった時に建物をどうするかで揉めなくて済むことが大きいと思います。

持ち家に比べると、暮らしに合わせてコンパクトに住めるので、部屋の中だけの管理ですみます。

例えば、交通の便の良いところに住んだり、かかりつけの病院のそばに住んだり。

買い物に便利なところに住んだりと、場所に縛られる事なく住む場所の選択肢が広がります。

デメリットはやはり毎月家賃が発生する事だと思います。

亡くなるまで払い続けられるお金があるのであれば良いのですが、そうでない場合は家賃を滞納してしまうと住む場所を失ってしまいます。

持ち家のメリットとしては、住宅ローンを払い終わってしまえば、そのままずーっと住める事が最大のメリットだと思います。

やはり収入が減ってから毎月何万も払い続けるのは大変です。

デメリットとしては、自宅に不具合が出た場合はリフォームしなければいけないので、ローンが払い終わっても修繕費を念頭に置いて貯金しておかないといけない事です。

それに、毎年固定資産税もかかります。

あと、遺産相続の時にお金は分けられますが、不動産は均等に分けられないので揉める原因になりやすい事だと思います。

もし、相続する身内がいない場合もやはり不動産を売却する手続きなどがあるので、その辺の対策も早いうちから考えておかないといけないと思います。

戸建の場合は庭があったりするので、その辺も年をとったときに管理していくのが大変だと思います。

もし、災害にあった場合は住むところを失ってしまうので、火災保険や地震保険などにもしっかり加入しないといけません。

まとめ

 老後の一人暮らしはなかなか心配が尽きませんね。

例えばですが・・新築よりも安い中古で住宅を購入し、ローンを払い終わった時点で自分の健康状態や貯蓄の状態を考えて、場合によっては売却し生、活に便利な場所でコンパクトに暮らす。

そうやって限られた資産を生かして上手に暮らす工夫も大事ですね。

すこしでも、老後を安心して暮らせるよう早いうちからの準備をし、不安なく住めれば良いなと思います。

スポンサーリンク

-老後
-

執筆者:

関連記事

老後の住まい、賃貸・購入か、一戸建て・集合住、メリット・デメリットは?

老後の住まい、賃貸・購入か、一戸建て・集合住、メリット・デメリットは?

スポンサーリンク  老後の住まいってどうするか決めるのって難しいですよね。 購入したほうがいいのか、賃貸がいいのか。 また、1戸建てがいいのか、集合住宅がいいのか。 こういった話題もよく目にしますが、 …

老後の生活費はどのくらい必要?

老後の生活費はどのくらい必要?ゆとりのある生活をするには?

 老後の生活費って考えだすととても不安になってしまいます。 スポンサーリンク でもあまり突き詰めて考えることも少ないです。 不安になってしまうのも怖いし、今の生活でもいっぱいいっぱい。 老後のことを考 …

独身で老後をむかえたら不安?

独身で老後をむかえたら不安?寂しい?

 独身で老後をむかえるって不安なことも多いと思います。 独身でいるということは、家族が増えないということ。 スポンサーリンク 若いうちは周りに友人も多く、楽しいこともたくさんあるのであまりピンとこない …

年金で生活費は足りる?

年金で生活費は足りる?足りない分を補うには?

 年金で生活費は足りるのか心配になっている人も多いと思います。 テレビや新聞などでは、年金は崩壊しているというはなしはよく聞かれます。 受け取れる額が少なくなるとか、受け取れる年齢が上がっていくとか。 …