生活いろいろどっとこむ

このサイトでは、気になること、役立つことなどについてご紹介していきます。

食のいろいろ

はちみつとメープルシロップの違いって?代用できる?

投稿日:

はちみつとメープルシロップの違いって?

はちみつとメープルシロップの違いについて

 一般的にははちみつとメープルシロップというのは同じような物と思って日々使っているという事も多いです。

ですが、実際にははちみつとメールシロップでは違う物です。

では、どういう点がはちみつとメールシロップは違うのかというと
はちみつの場合は蜂が自身の巣を作る際に花から蜜を集めて作るのがはちみつですが、メールシロップの場合は人間が樹液から集めた物を煮詰めて
糖に加工した物がメールシロップになります。

この点からも明らかに蜂蜜とメールシロップでは全く違う物というのが分かります。

そもそもはちみつの場合は人間の手で作られる物でなく蜂が花の蜜を取ってきてそれを人間が採取するという方法で製品化されています。

なので、人間が直接作る事ができないという点がはちみつとメープルシロップとの最大の違いになります。

スポンサーリンク

ですから、メールプシロップの場合は木の樹液から人間が集めてそれを煮詰めるという方法で作る事ができる分はちみつよりは
作りやすいというのがあります。

もちろん、メープルシロップの場合も決して簡単に作れるわけではないですが、はちみつみたいに
蜂の挙動ですべて決まってしまうような事はないです。

はちみつを製品化しようと思った時にはメープルシロップとは違って蜂が花から蜜を取ってこない事には作れないので
万が一蜂の行動に異常があればはちみつを食べる事はできなくなります。

ですが、メープルシロップならそういう事はなく樹液を人間が採取すればそれを煮詰めて作れるので環境の変化にそこまで
大きく左右されないというのがあります。

では、どうしてはちみつの場合はメープルシロップとは違って蜂の動きで決まってしまうのかというと
はちみつはメープルシロップとは違って単に蜜を採取してできるものではないからです。

なんとなく、はひみつもメープルシロップと同じように花から集めてきただけの物というイメージがあるかと思います。

でも、そうではなくはちみつは蜂が花から蜜を集めてきてそれを蜂の体内でブドウ糖に変換した物が蜂蜜となります。

ですので、両方とも天然の物ではありますがその作らられ方は全く違います。

メープルシロップの場合も人間が採取してそのまま
という事はないですがその成分は変えるという事はなく、煮詰めるだけなので樹液が別物になるわけではないです。

また、どちらも赤ちゃんに与えるのは控えましょう。


スポンサーリンク

はちみつをメープルシロップで代用、メープルシロップをはちみつで代用できる?

 はちみつとメープルシロップで気になる事といえばはちみつをメープルシロップで代用できるのかというのがあります。

またその逆も気になるという事もあります。

その答えはただの代用なら可能です。

ただ、注意が必要な点もあってはちみつとメープルシロップでは効果が違ったり保存方法も違うので
細かい違いを理解した上で代用しないといけないです。

ですので、全く同じ物として代用はできないですがホットケーキにかける物として使うようにただの甘味料として
代用するなら問題はないです。

ただ、栄養などはそれぞれ違うので栄養にこだわる場合には代用はできないです。

まとめ

 はちみつとメープルシロップはほとんど同じものと思われていますが、そういう事はなく
作り方も違えば栄養も違います。

ただ、共通している点もあって2つとも天然の糖類であるので
安心して食べることができるというのがあります。

スポンサーリンク

-食のいろいろ
-

執筆者:

関連記事

ショートニングって何?

ショートニングとは?代用できるものは?危険?害など健康に悪い影響は?

 ショートニングとはどんなもの? スポンサーリンク クッキーやお菓子を作ろうとしてレシビを見ると、材料のところにショートニングと載っていたのですが、どんなものなのか、ショートニングがなかったときに代用 …

生チョコの切り方や上手く切るコツって?

生チョコの切り方や上手く切るには?失敗しそうなポイントや対策もご紹介!

スポンサーリンク  せっかく作った生チョコ、でも切り方を失敗・・・ なんて悲しいですよね。 完成まであと一歩のところで失敗しないように、生チョコの切り方についてまとめました。 失敗しそうなポイントや対 …

牛乳を電子レンジで温めると

牛乳を電子レンジで温める方法と注意点は?固まったり分離するのはなぜ?

 牛乳を電子レンジで温めようとしたとき、こぼれてしまったり飛び散ってしまったことありませんか? 温かい牛乳をすぐに飲めないばかりか、洗ったり拭いたりと、よけいな手間がかかってしまいがっかりしてしまいま …

バターを離乳食で使っていいのはいつから?注意点は?

バターを離乳食で使っていいのはいつから?注意点は?

スポンサーリンク  バターを離乳食で使っていいのかどうか迷ってしまいますよね。 そこでバターを離乳食で使っていいのかどうか、いつから使っていいのかについてまとめました。 また、バターを離乳食で使うとき …

ケーキは常温で何時間くらい大丈夫?

ケーキは常温で何時間くらい持つの?持ち運びたいけど大丈夫?

 ケーキは常温だと何時間くらい持つのか、作ったケーキを持っていったり移動したいときに、気になってしまいますよね。 季節や天候によっても変わってくると思いますが、目安になるようにまとめました。 また、ケ …